2012年04月21日

今日はロードレースのお手伝いに来てます。

間近で見ると、結構スゴくて面白いですね♪


おーや  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 13:04
Comments(0)2012 オフシーズン

2012年04月10日

皆様、今シーズンは戸狩スキー学校にご入校頂きまして、本当にありがとうございました☆

スキー学校が閉校し、それぞれがそれぞれの仕事に戻ります。

建築関係、農業、民宿経営、社長、整体師、看護師、焼鳥屋、ガソリンスタンド、添乗員…などなど、我が校は様々な分野のスペシャリストが揃ってるんですよ〜☆

すぐ仕事に戻る人、しばらくゆっくりする人、これまた様々です。
私はしばらくゆっくりする人です。

そんな私は、4/7.8と新潟の山にバックカントリーに行ってきました。
ガイドさんが同行するツアーに参加です。

4月じゃない、これは2月だ〜という好条件で、とても楽しめました。
テレマークで荷物を背負って滑るし、雪崩などの危険も伴いますが、ゲレンデにはない楽しみがありますよ〜☆
スキーの楽しみ方は様々ですから。

ただし、ある程度は滑る技術が必要ですから、そこは私共、戸狩スキー学校にお任せ下さい。

来シーズンお待ち申し上げております。


また、キッズレッスン関連で、新しい企画を検討中です。
シーズンが始まりましたらHPでご案内を、と考えておりますのでご確認頂けたら幸いでございます☆


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 00:17
Comments(0)2012 オフシーズン

2012年04月09日

戸狩のスキーシーズンが終了して、今日から夏仕事開始です。
…なんですが、やってる仕事は冬仕事。作業所に出入るための除雪作業。職場も家もスキー場もまだまだ沢山の積雪があって、少し複雑な気持ちでの仕事初めになりました。

なかにし
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:14
Comments(0)2012 オフシーズン

2012年04月02日

4/1はキッズレッスンつぼみ半日を担当しました☆
私にとって、今年最後のレッスンでした。

お客様は大阪市よりお越しのまなえチャン6才、ゆうきクン8才の兄妹と川口市よりお越しのまいチャン4才です。

まなえチャン、ゆうきクンは前日3/31にレッスンにお申し込み頂いていましたが、始めてから15分後くらいに強風、強い雨でリフトが運休となり、天候があまりにも悪い為、レッスンを中止とさせて頂いたので、リベンジです。

まいチャンは、今年、何度も足を運んで頂いた常連さんです。
まいチャンが初めての時も、ひたすら雪が降り続き、除雪が間に合わない為と、雪崩の危険性があるために初心者コースが閉鎖となっていて大変な時でした。

つぼみ班は、その日のお子様の技術によっては、リフトに乗らずに練習することもありますが、今回はリフトに乗って、滑る距離を延ばしました☆

秘密兵器、トライスキーを使って、スキーを三角形に開いて止まる練習をしながら滑ります。
また、三角形に開けるお友達は曲がる練習をします☆
途中で、休憩を兼ねて、雪合戦をして遊びます☆

最後の斜面は、みんな一人で上手にターンゆしながら滑れました。
まなえチャン、ゆうきクン、まいチャン、お疲れ様でした。
よく頑張りました☆


お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。
また、来シーズンのご来場、ご入校を心よりお待ち申し上げております☆


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 23:23
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年04月02日

昨日。4月1日にスキー場が今シーズンの営業が終了となりました。ゲレンデはまだまだ滑れる雪の量で来年まで残しておけないかなぁ〜って感じです!!
午前中に片付けを済ませて、午後はスタッフで打ち上げ滑ろう会でポールをやりました。最終日で滑りに来た常連のお客さんも飛び入り参加で大盛り上がりで、シーズン終了する事が出来、また来年も頑張ろうと胸に誓いオフシーズンしっかり充電したいと思います。

小境 健太
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:54
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年04月02日

3/30はキッズレッスンなのはな1日を担当しました☆
お客様は東京都からお越しの、みさチャン5才、えりチャン4才の姉妹です。
服装のチェックをしてから、リフトに乗り、カシオペアゲレンデを目指しま〜す☆

スキーを三角形にして、ターンしながら、どんどん進みます。

途中、林に探検に行って、休憩です☆
今年は雪が大変多く、いつも近い川が2メートルくらい下に見えま〜す。
まだまだ、スキー出来るのに、あと2日かぁ…とちょっと寂しくなりました。

そして、ペガサスゲレンデまで、頑張って帰ります☆


ここで午前は終了して、お昼ご飯を食べたら、また、集合です☆


午後からは新しいお友達が1人加わりました☆
東京都からお越しのだいとクン5才です。

服装のチェックをしてリフトに乗り、またもやカシオペアゲレンデを目指します☆

途中、ちょっとアクシデントがありましたが、処理が終わるまで、みんな、キチンと待っていてくれて感動しました☆
ありがとう☆

ちょっと喉が渇いたので、レストハウスでお水飲み休憩です。

その後、みんなで並んで滑ります。
大きいターン、小さいターン、中くらいのターンをスピードを調整しながら、上手に滑れました☆


みんな、また、戸狩に遊びに来てね☆
楽しみにしているよ〜☆


お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました☆
また、来シーズンもお越し頂けますようお願い申し上げます☆



石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 01:30
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月31日

本日をもちまして、戸狩スキースノーボードスクールは閉校となりました。
最終日の今日の担当はTRS感謝祭と称しタイムレースをスタッフと共に行う予定でしたが、戸狩も全国的な春の嵐の影響を受け、ポールセット・インスペクションを終了した時点であえなくキャンセルの決断を強いられました(T_T)
そんな中、御参加頂きましたK西さん。まとまらない終わり方でしたが、ありがとうございました。
他にも、今シーズンご利用頂きました皆様ありがとうございました。また、来季のご利用是非よろしくお願い致します。(春の嵐で写真撮れずでした(>_<))

小境 健太
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 17:54
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月31日

3/29はつぼみ班を担当しました☆

お客様は地元戸狩のしょうまクン6才、りょうクン6才、共に春から小学生と、須坂市からお越しのしゅんすけクン4才の3人です。

3人とも初めての時は私が担当し、その後、何度か入校して頂き、レベルがわかっていたので、服装、装備のチェックをして、すぐリフトに乗りました〜☆

前回、2時間かけて滑ったコースを半分の時間で滑り、もう1本リフトに乗り、わかば班では滑らない五本木松コースを滑ります。
途中、我がスキー場のパワースポット、スキー地蔵で休憩を兼ねて、お参りです☆
みんな、何をお願いしたのかな〜?


ここで午前は終了。
お昼を食べて、また、集まります。


午後は、2つ目のラビットフォーリフトに乗り、カシオペアゲレンデに滑りおります。
頑張って滑ったので、途中の林の中に探検に行きます☆
今年は本当に雪が多いので、いつも見える川がとても下に見えました〜☆

そのあとは、リフトに乗ってペガサスゲレンデに帰ります。


りょうクン、しょうまクン、しゅんすけクン、たくさん話しかけてくれて、ありがとう☆
いっぱい滑って楽しかったね☆
また、一緒に滑りましょう☆


お父様、お母様、今シーズンは何度も繰り返してのご入校を頂きまして、ありがとうございました。
またのご入校、お待ち申し上げております。


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 09:33
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月27日

27日午後はキッズレッスンわかば班を担当しました。
お客様は戸狩保育園の
ふみかチャン6才、しんぺいクン4才の姉弟です。

ふみかちゃんは、以前、なのはな班に入って滑れるお友達ですが、しんぺいクンに合わせてのレッスンでいいとご了承頂いた上で、一緒の班でレッスンをさせて頂きました。


最初に服装のチェックをして、スキーの説明です。
自分で着脱する練習をして、片足でスキーをしてみると、さすが地元の子。
とても上手です。
両足でスキーを履いてみたら、移動も上手でした。

また、ふみかちゃんは、前回、リフトに乗って滑っているので、思いきって、リフトに乗りました☆

いつもの秘密道具、トライスキーを使いながら、スキーを三角形に開く練習をします。

途中、休憩をしながら、無事にレストハウスに到着で〜す。

重たい春雪の中、二人とも、よく頑張りましたね☆

また、スキーに来てください☆
待っているね☆

お父様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。
またのご入校、心よりお待ち申し上げております。


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:43
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月27日

26日午後は4班を担当しました。
お客様は、東京からお越しのゆうきクン、4月から中学1年生です。

スキーを揃えて滑れるようになりたい、ということでしたので、まずは滑って貰い、確認です。

ターンの始動で開き出してしまうので、開きださなくても、スキーの性能を活かして簡単に曲がれることを体感します。
ストックなしで滑ったり、手を前に出したり、手でスキーの動きを真似したり…いろんな練習をしました。

さすが、スキー部に入部を希望しているだけあり、体得が早い〜☆
スキーを開きださなくても簡単に曲がれるようになりました☆

将来はスキーインストラクターになるのが夢だ、と話してくれました。
ぜひ、これからもスキーを続けて、戸狩スキー学校に先生として来てくれることを楽しみにしていますね〜☆

ゆうきクン、お疲れ様でした。
また、戸狩に遊びに来てね☆
この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 19:26
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月27日

26日午前半日と27日午前半日は2班を担当しました。
お客様は横浜からお越しのなおきクン、4月から4年生です。

1年あいて、久しぶりのスキーということで26日は復習を兼ねて、練習です。
前日の湿った降雪があり、バーン状況はあまりよくありませんでしたが、ゆっくりと曲がる練習をしました。

3月末というと、我が校では毎年恒例の医科学の大会をやっているのですが、26日はクロスカントリーの大会をやっていましたので、通りすがりに見学しました☆

自分が履いているスキーとは違い、細く、踵があがる形の違いになおきクンは驚いていました☆


翌、27日午前半日は滑る距離を延ばして、練習です。
前日は曲がるだけでしたが、大きなターン、中くらいのターン、小さいターンとサイズを変えます。
また、斜面も急なところにしたり、スピードも少しあげてチャレンジです。


なおきクン、上手になりました〜☆
ぜひ、また戸狩に遊びに来て下さいね☆

お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 19:04
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月26日

3/24〜25日の2日間は村山、斉藤、石川の3人で東京よりお越し頂いたBunBu学院のレッスンを担当しました。

4才から10才の子供達、17人で、中級、初級を村山講師、斉藤講師で担当、初心者は石川が担当しました☆

中級、初級は様子を見てから、すぐリフトに乗りました☆
初心者は4才6人、10才1人の7人だったので、付き添いの小山先生にお手伝い頂き、1日かけて、基本練習をしました。


2日目は、初心者のうちの3人は、斉藤講師と、付き添いの野村先生にお手伝いを頂き、リフトに乗りました。
1本乗って滑ってきたら、ビックリするほど上手になりました☆


午後は中級、初級班は検定です☆
初心者班は、全員でリフトに乗り、滑ってきました〜。
みんな、本当によく頑張りました〜☆

最初から、たくさん話しかけてくれてありがとう☆
ニコニコの笑顔に癒された2日間でした。

付き添いの小山先生を初め、先生方、この度は戸狩スキー学校をご利用頂きまして、ありがとうございました。
ご父兄の皆様にもよろしくお伝えください。

またのご来場とご利用を心よりお待ち申し上げております。


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:59
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月24日

今日はクロスカントリー競技、男子10kmです。

2.5km×4周で行われます。

風が非常に強く、選手は大変だと思いますが、みんな頑張って!!






おーや  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 09:38
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月21日

4/21は午前半日で初心者レッスンを担当しました。

お客様は、東京からお越しの日本女子大学児童学科の2年生の3人。
カキザキさん、ナカイさん、ナカムラさんです。
仲間6人で、2泊3日でお越し頂きました。

カキザキさん、ナカムラさんは、小学生の時にスキーを経験済みでしたが、初めてのナカイさんに合わせて、レッスンを進めました。


まずは体操をして、服装のチェックです。
最近は、短い靴下の方が多い中、全員、ロングソックスで、ブーツもしっかり履けていて完璧です☆

次は、道具の説明をして、着脱の練習をします。
続いて、片足スキーで歩いたり、移動の練習を左右両足でして、スキーに慣れたり、思い出したりします。

慣れて来たので、両方のスキーを履いて、歩いたり、漕いで滑り、スキーをハの字に開く練習です。

みんな上手にできたので、少し斜面を登り、ハの字で滑り、止まる練習に移ります。
これも難なくクリアしたので、もう少し上まで登り、滑る距離を延ばす中で、スピードコントロールと止まる練習です。
ここでレッスンは終了です。


久しぶりの大人のレッスン。
児童学科ということで、子供の話しを初め、色んな話しを伺えて、勉強になりました〜。
ゲレンデ脇にあるカマクラや、周りの景色に感動する姿が、とても可愛らしい女の子達でした。


今回は、数多いゲレンデから戸狩を選んで頂き、また、ご入校頂きましてありがとうございました☆

これを機に、今後もぜひスキーを続けて下さいね☆
またのお越しとご入校を楽しみにお待ち申し上げております☆


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 20:39
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月21日

3/20はキッズレッスンのなのはな班を担当しました☆

お客様は戸狩保育園の年長さん、間もなく卒園式を迎える同級生の2人、男の子と女の子、です。

なのはな班は滑れる班なので、体操をして、服装のチェックをし、簡単に足回りを確認してから、すぐリフトに乗りました☆

スキーを三角形に開いて、スピードのコントロールをしながら滑ります。
二人共、何度かスキー学校に入校をして頂いていたので、転んでも一人でちゃんと立てるのです☆
素晴らし〜い☆

午前中は2本目のリフトまで乗り、途中、休憩しながら、滑って来ました☆

午前中で、女の子は終了です。


午後は男の子とマンツーマン。
コブに行きたい、と要望があったので、キッズレッスンではめったに行かない、ダイナミックコースに行きました。

次は、上のゲレンデに移動して、私の秘密のブナ林へ探検に行き、雪遊びで〜す☆
今年は、雪が多くて、ずっと行かれなかったので、初でした☆
雪ダルマ、上手に出来ましたね〜☆

帰りは、ゲレンデ脇のちょっとしたデコボコバーンを滑ったり、小さいターンをしたり、練習しながら帰りました。

よく、頑張って滑りました〜☆


また、ぜひ、スキーをしにゲレンデに遊びに来て下さい☆
待ってます☆


お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございます。
シーズンも残りわずかになりましたが、またのご入校を心よりお待ち申し上げております。


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 19:53
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月21日

19日はキッズレッスンわかば班、午前半日を担当しました。

お客様は長野市よりお越しのりゅうきクン8さい、2年生です。

まずは体操をし、服装やブーツのチェックをしてから、スキーの説明です。

そのあとは、スキーの着脱の練習をします。
上手にできたので、片足だけスキーを履いて、歩いたり、移動の練習をしてスキーに慣れます☆
左右、片足ずつ練習したら、いよいよ両足を履いて練習です。

歩いたり、漕いで滑ったり、移動、転んで立つ練習、、スキーを三角形に開く練習をしました。
ここでおトイレに行きたくなったので休憩です。

本来は、わかば班半日だとリフトに乗らずに練習するのですが、
マンツーマンだったこと、
りゅうきクンが上手に三角形にスキーを開けたこと、
前日の降雪でスキーがよく滑らなかったため、リフトに乗り、コースに出て滑る距離を延ばした方が上達する、
という判断から、今回はリフトに乗りました☆

リフトに乗って、コース脇にあるツララを触ったり、周りの自然に触れながら、三角を大きくして止まったり、スピードを落とす練習をしました。

途中、ちょっとハプニングもありましたが、最後にはお母さん、お父さんの前まで滑って、かっこよく止まれました。

お話をきちんと聞いて、それに対してのお返事もしっかりでき、また、笑顔で色んなお話をしてくれて、ありがとう、りゅうきクン☆
ぜひ、また戸狩に来てね☆待ってま〜す☆


お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。
またのお越しとご入校を心よりお待ち申し上げております。


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 19:17
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月21日

今日はスラローム競技です。
昨日の降雪により、コース状況はあまり良くありません。

やわらかい雪に苦戦しながらみんな頑張っています。





そんな中、ゴールハウスに白熊が遊びにきました。
食べ物がないことに気づいて帰って行ったとか...?





おーや  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 11:11
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月20日

  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 14:20
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月19日

4/17午後半日と4/18午前半日は、ボード初心者のジュニア班を担当しました。

お客様は飯能市よりお越しの小学3年生のはやてクン。

スキーだと3年生はキッズレッスンに該当しますが、ボードのキッズレッスンは年末年始などの特別な時期のみ限定で設定していることはありますが、常設のクラスには設定がありません。
しかし、大人と一緒だと体力的に合わないこともあるために、状況に応じてジュニアレッスンという形で対応をさせて頂いております。

まずは体操をして服装をチェックします。
特にブーツはソフトブーツなので、しっかり締めないと怪我の原因や上達の妨げになってしまいます。

次にボードの説明です。
ボードにはスキーのようにストッパーがないため、着脱の一瞬でボードが流れてしまい、ゲレンデを人が乗っていないボードが凄いスピードで滑走している風景をたまに見かけます。
それが当たれば凶器になります。
小学3年生でも、そういったマナーの話をし、ストッパーの代わりにある滑り留めのリーシュコードをしっかりつける練習をします。

次に前の利き足だけボードにつけて、スケーティングなど移動の練習です。
それができたら、緩い斜面で後ろ足をビィンディングの間に乗せて、直滑降の練習です。

さぁ、上手にできたので、もう少し斜面に登り、やっと両足を付けて、まずは立つ練習。
これが日常生活ではあまり使わない動作なので、慣れるまでに時間がかかる場合があります。
ちょっと弱音を吐いてしまった場面もありましたが、はやてクン、すごくがんばり、立てるようになりました☆

次はバックサイドの横滑りの練習をします。
横滑りで左右に移動をすると木の葉落としになります。
ここで午後が終了。
はやてクン、手袋が冷たいのによ〜くがんばりました☆


ところが、終了後に翌日の午前のレッスンの申し込みをして頂いたので、翌日の午前も担当させて頂きました。


翌日は体操をして服装のチェックをしてから、すぐ、リフトに乗りました。
スキーではリフトに乗ったことがあったので、ボードでの乗車の違いを話します。

無事にリフトから降りて、両足をつけて、バックサイドの横滑り→木葉落としを練習し、上手に移動ができるようになりました。

ちょっと疲れたので休憩です。
ゲレンデ脇に探検と称して、雪の斜面の滑り台で遊びました。高さがあって楽しかったね〜☆

最後は、フロントサイドの横滑り→木葉落としをして、補助をしながら、ターンを体験して終了です。

沢山転んだので、お尻と手袋が冷たくなってしまいましたが、本当によく頑張りました。
はやてクン☆また、戸狩に遊びに来てね〜☆
待ってます☆

お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。
またのお越しとご入校、心よりお待ち申し上げております。

石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 23:28
Comments(0)2011-2012シーズン

2012年03月19日

今日のゲレンデは、20センチ位の新雪が降りました。久しぶりのゲレンデコンディションです。

そんな中、何やら怪しげな2人を発見!!

何故かゲレンデで農機具を背負ってるんです。
そして、2人は素顔も明かさないのです!

彼らの仕事は、ザクザクの雪を硫安(スノーセメントとして使う。)を使って、魔法の如く固めて行きます。

これから始まる医大生の大会で活躍してくれるそうですが、今日は新雪なので仕事も一休みと、手を振って去って行きました!!


ザクザク雪になったら助けに来て下さーい。
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:12
Comments(0)2011-2012シーズン