2016年03月15日

こんにちは。
ゲレンデはここ10年見たことのない、寂しい状況になりつつあります。

しかし、3/22.24.26.27.29に春休み企画としまして、スノーシューツアーを企画しました。

申し込みはそれぞれ1週間前までです。
恐れ入りますが、ペガサスのスキー学校までご連絡を御願いします。

まだまだゲレンデ上部には雪があり、スキー、ボードもできますが、スノーシューでゲレンデを歩いて、春の景色を眺めてみませんか?

詳しくはFacebookをご確認頂ければと思いますが、少し紹介させて頂きます。

午前中はペガサスゲレンデ付近で用具に慣れる練習で。
場合によっては、リフトに1回乗る可能性があります。
お昼ご飯のあとはそれぞれの予定のコースをスノーシューで歩く予定です。

特典としては、戸狩の名水日光雪清水で入れる美味しいコーヒーと飯山を代表する美味しいお菓子で休憩です!

また、雪不足による、ゲレンデ状況のため、コースや行程が変わる可能性がございます。
臨機応変に対応していく予定でおりますので、予めご了承ください。

では、皆様のご参加お待ちしております。

石川誠子

Posted by 戸狩SSスタッフ at 13:51
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年03月15日

写真です。

石川誠子

Posted by 戸狩SSスタッフ at 13:28
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年03月15日

3/12 なのはな班1日 小林講師、りんご班半日 石川、
13日なのはな班半日 島村講師、りんご班半日石川が担当しました。

お客様は、ここ何年も続けてご入校頂いている、まいチャン 2年生と弟のユウタロウくん 5才です。

2日ともマンツーマンで、のびのびと滑れました。

今年は雪不足も手伝い、すでに重い春の雪となっていて、大変なところもあったことでしょう。

しかし、子供のパワーとはすごいもの。
そんなことではへこたれないー!!
どんどん滑って来るのは、さすがです!

お父様、お母様、今年もご入校頂きましてありがとうございました。

また次回のご入場、ご入校をスタッフ一同心よりお待ち申あげております。

ありがとうごさいました!!







Posted by 戸狩SSスタッフ at 13:25
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年03月06日

2/29午前半日と3/1の1日半、キッズレッスンなのはな班を担当しました。

お客様は大阪よりお越しのねねチャン、ももチャンの双子姉妹、5才です。

初日は、レッスン中に、大粒の雨が降って来てしまい、途中、雨宿りをするもウェアや手袋はぐちょぐちょに濡れてしまい、子供達も久しぶりのスキーでお疲れモードとなり、午後はお休みしました。

翌日は冬空、雪と風の午前。
午後はお日様が顔を出しました。
そんな中、二人が苦手な移動の練習、ストックを使いこなそう!
これを目標に頑張りました。
スキーを三角にして滑るのは二人ともとても上手なので、一人で歩いたり、ストックで漕いだりできると、もっと沢山滑ることが出来ます。

二人ともよ~く頑張りました!!
お互いに励まし合いながら滑る姿、一生懸命話しかけてくれる姿は、私を笑顔にさせてくれました。

おじいちゃま、お母様、今回は数日続けてのご入校、誠にありがとうございました。

次回は来年になってしまうでしょうか?
スタッフ一同、またのご入校お待ちしております。

ありがとうございました。

石川誠子




Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:31
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年02月20日

2/18~2/20午前までの2日半は、西城陽高校スポーツ科のレッスンを上松講師、関講師、二ノ宮講師、石川の4名で担当しました。

西城陽高校は毎年、来てくださる常連さんです。
今年もありがとうございます。

皆さん部活動を一生懸命されているスポーツ科の生徒さんなので、礼儀正しく、そして何より一生懸命に取り組んでくれる姿にとても好感が持て、私達も毎年楽しくレッスンさせて頂いております。

この西城陽高校さんには、他校とは異なるいくつかの特色があります。

まずは、スキー1日半、ボードを1日というスケジュール。
どちらかではなく、選択でもなく、スキーとボードの両方をやるということです。

また、男女混合班でも生徒さん同士の仲がとても良いため、男女の体力差があっても、文句が出ることもなく、班がきちんとまとまるところ。

そして、前述の一生懸命さと、運動選手ならではの身体能力の高さです。

今年は雪不足ですが、その中でも恵まれた条件の2日半であったと思います。
滑り足りない生徒さんが多かったように感じましたが、また、ぜひ戸狩へ足を運んでくれたら嬉しいです。

そして、帰りの行動も皆さん、とても素早く、予定より早くバスが出発していました。
さすがです!

大江先生、金見先生、西田先生、添乗員の東野さん、この度はお疲れさまでございました。

また来年、お越し頂けることをスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました!

石川誠子

Posted by 戸狩SSスタッフ at 19:38
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年02月02日

1/29は、キッズレッスンわかば班を担当しました。

お客様は8才のみゆちゃん。

全く初めてでしたが、マンツーマンということ、天候、本人のヤル気と好条件が揃ったので、アッと言う間に上手になりました。

わかばで午前中にリフトに乗る確率は極めて低いわけですが、午前1本、午後2本リフトに乗り、スキーを三角形して、止まったり、曲がったり、上手にできました。

キッズのプライベートレッスンも本校では承っておりますので、皆様ぜひご検討下さい。

お父様、お母様、この度はご入校ありがとうございました。
またのご来場、ご入校、お待ち申し上げております。
ありがとうございました。

石川誠子


Posted by 戸狩SSスタッフ at 21:52
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年01月26日

1/23わかばの写真

Posted by 戸狩SSスタッフ at 19:22
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年01月26日

1/23はキッズレッスンわかば班を、小澤講師、松本講師と担当しました。

お客様は年齢様々な仲良し7人組。
天気のいいなか、みんなで励ましあいながら、よく頑張りました!

また、みんなで戸狩に遊びに来てね。

ご父兄の皆様、この度はご入校ありがとうございました。
またのご入校、お待ち申し上げております。

石川誠子



Posted by 戸狩SSスタッフ at 19:18
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年01月06日

1/6はりんご班を担当しました。

お客様は地元飯山市のミウちゃん、7才です。

どこでもスイスイ滑れるので、スキーを三角にして滑るボーゲンから、平行にするパラレルへの練習をしたり、ブナの木の森の話、動物の話をしたりしました。

よく滑りました、頑張りました!
お父様、本日はありがとうございました。
またのご入校をお待ちしております。

さて、最後に…
ご存じの方も多いかと思いますが、暖冬による雪不足のため、現在、ここ10数年で見たことのないゲレンデ状況であります。
今週末の寒波に期待します。

石川誠子




Posted by 戸狩SSスタッフ at 17:13
Comments(0)2014-2015シーズン

2016年01月06日

1/4はキッズレッスンのりんご班を担当しました。

お客様は6才のレイナちゃん。
前日もレッスンに入り、カシオペアゲレンデまで滑りに行ったとのことだったので、今日はさらに奥のペガサスまで、いろんな斜面を滑りながら遠征です。

カシオペアにあがると、めったに見られない雲海が眼下に広がっていました。
感動!

ペガサスゲレンデでは、お地蔵さんに手を合わせて、お願い事をしました。

それにしても、よく滑ったね~。

お父様、お母様、今回はご入校頂きありがとうございました。
またのご入校お待ち申し上げております。

石川誠子

Posted by 戸狩SSスタッフ at 01:05
Comments(0)2014-2015シーズン

2015年03月14日

3/14の午後は、わかば班を担当しました。

お客様は、しほチャン2年生と、さいどうクン6才の姉弟です。

みんなで体操をしたあと、装備チェックを済ませたら、まずは平らな所へ、スキーを持って移動します。

スキーは全く初めて、とのことなので、片方のスキーで歩いたり、滑ったり、スキーを動かすことに慣れます。

両足にスキーを履いて、また、歩いたり、移動に慣れます。

さぁ、いよいよ、スキーを三角にして斜面を滑って、最後にもう少し大きな三角にして止まる練習を繰り返します。

途中で、ゲレンデ脇にあった、カマクラ?らしきところで、カマクラに入ったり、滑り台をして遊びました。

最後は、斜面の一番上まで頑張って登って、長めに滑ってみました。

春の雪は、水分を多く含んでいて重たいから、ちょっぴり大変だったけど、よく頑張りました。

また、スキーしに来てね。

ご父兄の皆様、本日はご入校頂きまして、ありがとうございました。
またのお越しをお待ち申し上げております。。

石川誠子


Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:33
Comments(0)2014-2015シーズン

2015年03月14日

3/14午前はつぼみ班に担当しました。

お客様は、ゆなチャン3年生、しょうクン1年生、ゆうたろうクン4才の3人。

みんなで体操をしたあと、装備チェックをして、スキーを履いてみます。
みんな、ひとりで履けました。
おっ、できる!

スキーを三角にして滑ってみると、全員上手に出来たので、思いきって、今日はすぐリフトに乗りました。

ゆなちゃんは初めてとのことでしたが、問題なく全員で乗車し、降車。

あとはゆっくり練習しながら、滑ってきました。最後には上手に曲がれたよね!

都会では、桜の開花の話がちらほら聞こえてくる今日この頃。
スキー場にはまだ、たくさんの雪がありますが、ゲレンデにだって春がやって来ています。

今日はマンサクの花を見つけました。
最初に、まず咲くという所からから名前がついたマンサク。
確かに毎年、まず最初に見るのはマンサクの花です。
残りあと半月、まだまだスキーは楽しめます。

ぜひ、また、戸狩に滑りに来てね。

ご父兄の皆様、本日のご入校ありがとうございました。
またのご来場、及びご入校、お待ち申し上げております。

石川誠子



Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:09
Comments(0)2014-2015シーズン

2015年02月23日

2/19~21の午前中まで、西城陽高校体育科のレッスンを村山講師、上松講師、関講師、石川の4人で担当しました。

西城陽高校さんは毎年、来てくださる学校の一つで、他の学校と異なる特色がいくつかあります。

2日半の中で、スキーとボードの両方をすること。
男女混合班であるが、体育科で全員が部活動をしている生徒さんだからか?男女がとても仲が良い。
そして、こちらの説明を一生懸命、しっかり聞いてくれるのと、やはり運動選手ばかりのため、上達が本当に早い。

また、前日にゲレンデに足を運び、学校の先生方がスキーのレンタルを合わせたり、基本練習の時間を設けてくれているのも素晴らしい!

そして、学校の先生方がスキー、ボードが上手で見廻りを兼ねて、写真撮影をしてくれる。

ここ何年か、同じメンバーで担当しているが、今年も楽しくレッスンをさせて頂き、ありがとうございました。

ちよっと厳しい所も各々あったかもしれませんが、一つ間違えると楽しいスポーツも危険なものになる、それを知って楽しんで欲しい、そんな気持ちがあったことをご理解頂けると幸いです。

中村先生、後藤先生、金見先生、そして、添乗員の藤原さん、大変お疲れ様でごさいました。

また、来年、お越し頂けることを心よりお待ち申し上げております。
ありがとうございました。

石川誠子



Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:16
Comments(0)2014-2015シーズン

2015年02月15日

2/15午前は、りんご班を担当しました。

お客様は、ゆうりチャン2年生、まいチャン1年生の二人です。

準備体操を済ませ、装備チェックをしたあと、昨晩から降った湿雪で固まったバーンより雪質の良いカシオペアゲレンデへと移動します。

二人は、同じお宿に泊まっていたようで、最初から仲良く楽しそうに話をしていました。
子供の順応性の高さに頭が下がります。きっと、それは、女の子同士だからかな?とも思いました。
また、こういう子供同士の交流が、広がって行くといいなぁとぼんやり思いました。

さぁ、スキーを三角にして滑るボーゲンから、スキーを揃えて滑るパラレルへの練習をいくつかして、少し休憩をして戻ってきました。
一番難しい所のため、時間をかけてゆっくり練習しました。

午後は別のレッスンが入っていたため、今回は延長をお受け出来ずに申し訳ありませんでした。

週末に大会を開催することが多い時期になり、私共の都合で、当日ですとレッスンをお受け出来ない場合がございます。
子供さんも大人の方も、共に事前のご予約を頂けますと大変助かりますし、ご希望に添うべく努力をすることが可能となりますので、この場をお借りしまして、お願いをさせて頂きます。

御父兄の皆様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。
またの再度のご来場、ご入校を楽しみにお待ち申し上げております。
ありがとうございました。

ゆうりチャン、まいチャン、また、戸狩に遊びにきてね。
待ってまーす。

石川誠子



Posted by 戸狩SSスタッフ at 21:21
Comments(2)2014-2015シーズン

2015年02月15日

2/14は、りんご班を担当しました。

お客様は2年生のともよしクン。
今回、一緒に滑るのは2回目です。

準備体操をして、服装チェックをしたら、リフトに乗って上部のカシオペアゲレンデを目指します。
本日より学生の大会を開催しているため、混雑を避けます。

スピードを出すのが苦手とのことですが、安全第一。ゆっくり曲がったり、スピードコントロールが出来るように練習です。

お昼を食べた後、また集合して、少しスピードをあげて練習します。
最後には少し足が同調するような動きも見られました!
1日お疲れ様でした。よく頑張りましたね!
そう言えば、カモシカも一緒に見たよね?

お父様、お母様、この度は再度のご入校、ありがとうございました。
まだシーズンは半分を過ぎた所です。
またのご来場、ご入校、心よりお待ち申し上げております。

ともよしクン、また、戸狩に来てね!

石川誠子



Posted by 戸狩SSスタッフ at 20:51
Comments(3)2014-2015シーズン

2015年02月11日

2/11は、なのはな班を担当しました。

お客様は2年生のかなでチヤン。

いつものように、服装や装備品のチェックをして、リフトに乗り、滑ってみたら、りんご班に入れるくらい上手に滑ってきたので、びっくり。

少し難しかったかもしれないけど、スキーを揃えてパラレルターンをするためのアドバイスを一つずつして、出来ることを増やして滑りました。
よく滑ったねー。

お父様、お母様、本日はご入校頂きまして、ありがとうございました。
またのご来場と、ご入校を心よりお待ち申し上げております。

ありがとうございました。

石川誠子


Posted by 戸狩SSスタッフ at 23:49
Comments(0)2014-2015シーズン

2015年02月07日

2/7はわかば班を古賀講師と担当しました。

お客様は、たまきチャン 5才、そうたクン 5才、のんチャン 7才、あかりチャン 4才の4人です。

みんなで体操をしたあと、班ごとに集まり、まずは服装チェック。
道具の説明を聞いたあとは、スキーの着脱の練習をして、片方のスキーを履いて歩いたり、移動の練習です。
慣れたら両方履いて、スキーを三角にして滑る練習。

ここで、半日のお友達は終わりです。

午後は、少し練習したあと、リフトに乗って、長い距離を滑ります。
そのなかで、スキーを三角にして、止まったり、スピードのコントロールの仕方を練習をします。

みんな、よく、頑張りました!!

お父様、お母様、本日はご入校頂きまして誠にありがとうございました。

またのご入校、ご来場、心よりお待ち申し上げております。
ありがとうございました。

石川誠子

Posted by 戸狩SSスタッフ at 18:58
Comments(0)2014-2015シーズン

2015年01月28日

1/28はオリオンゲレンデで午前半日の3班を担当しました。

お客様は伊藤様ご夫妻。
久しぶりのスキーとのことてしたので、まずはゆっくり滑って頂きました。

色々と説明をして実践していく中で、それぞれ、苦手な操作はありましたが、ご夫婦が仲良く、一生懸命な姿勢がとても印象的でした。

その後の午後の練習は上手くできましたでしょうか?

この度はご入校頂きまして、誠にありがとうございます。
またのご入校を心よりお待ち申し上げております。
ありがとうございました。

石川誠子


Posted by 戸狩SSスタッフ at 18:03
Comments(0)2014-2015シーズン

2015年01月21日

1/18はわかば班を担当しました。

お客様はゆうたろうクン 4才となごむクン6才の二人です。

好天に恵まれた中、まずは歩いて堅いブーツに慣れます。
スキーの道具の説明を聞いた後、自分で着脱する練習をしたり、片方のスキーで歩いたり、移動の練習をします。

ところが両足を履くと、わずかな斜面で滑ってしまったり、登れなかったり
、思ったように動けません。
そんな幾多の困難を超え、とうとうスキーを三角にして、滑って止まる練習です。
ここで午前が終わり、ゆうたろうクンはお別れです。

午後はなごむクンとリフトに乗り、スキーを三角にして滑ったり、止まったりの練習をしながら降りてきて1日が終わりです。
二人共、よく頑張りました。

お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、誠にありがとうございました。
お子様のお菓子の中に、今シーズン内の割引券を同封してありますので、そちらをご利用頂き、またのご入校を心よりお待ち申し上げております。
ありがとうございました。

石川誠子




Posted by 戸狩SSスタッフ at 23:58
Comments(0)2014-2015シーズン

2015年01月19日

1/17はなのはな班を担当しました。

お客様はともよしクン2年生とてんかチャン6才です。

てんかチャンは午前半日だっので、午後は、ともよしクンとマンツーマンでした。

午前、午後共に雪が降り続いて、未圧雪のところが多く、手こづりながらも滑ってきた1日でした。
スキーは自然の中でするスポーツなので、雪質や色々な条件を経験することは
とても大切なこと。
きっと今回のレッスンは次に繋がって行くはずです。

ご父兄の皆様、この度はご入校頂きまして、誠にありがとうございました。
またのご来場並びに、ご入校を心よりお待ち申し上げております。

石川誠子

Posted by 戸狩SSスタッフ at 13:18
Comments(2)2014-2015シーズン