2014年03月19日

遅くなりました。
3/15は、キッズレッスンなのはな班を担当しました。

お客様は、ちさとチャン8才、みすずチャン9才です。

リフトに乗って、停まる、曲がるが出来るとのこと。
念のため、スキーを履いて足回りの確認をしてからリフトです。
曲がり方を洗練させ、谷足の荷重の練習、急な斜面を小さなターンで滑りました 。

午後は、午前中に沢山頑張ったから、少し遊びを多目にして、スキーが揃うように練習しました。

最後には、少しスキーが揃った感覚を覚えてくれたかな?
お父様、お母様、この度は数あるスキー場より戸狩スキー場をお選び頂き、また、当スキー学校にご入校頂きまして、ありがとうございました。

残り僅かですが、またのご来場、ご入校を心よりお待ちしております。
ありがとうございます。

石川誠子


  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 19:12
Comments(0)2013-2014シーズン

2014年03月08日

3/8日午前はキッズレッスンつぼみ班を担当しました。

お客様は、しんクン4才、こうだいクン5才、ななみチャン9才の3人です。

スキーを三角にして止まれないかも??とのことだったため、みんなでチャチャンカ体操をしたあとに、まずは片方のスキーを履いて移動の練習です。
スキーのテールを開き出す練習もします。

慣れて来たら、両方のスキーを履いて、歩いたり、ジャンプをして慣れます。

次は、両方のスキーを履いて三角にして滑り、大きくして止まります。

そして最後は、スキーを持って頑張って斜面を登り、さっきより長めの距離をスキーを三角にしたまま滑りました。

日が出たり、小雪が舞ったり、コロコロお天気のかわる午前中でしたが、よく頑張りましたね。

お父様、お母様、本日はご入校頂きまして、ありがとうございます。
今シーズンも、残す所1か月をきっておりますが、またのご来場とご入校を心よりお待ち申し上げております。

石川誠子




  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:47
Comments(0)2013-2014シーズン

2014年03月03日

3/2はキッズレッスン、わかば班を担当しました。
お客様は地元、飯山市のよしきクン5才です。

マンツーマンだったため、歩行や移動の基本練習とスキーをハの字に開く練習のあと、リフトに乗り、補助をしながら、滑走距離を伸ばしました。
午後は再び、リフトに乗り、今度は一人でスピードをコントロールをしたり、曲がったりしながら、ゆっくり練習して帰って来ました。

そろそろゲレンデは春の雪です。
春の雪を滑るのは体力がいります。
そんな中、本当によく頑張りましたね。

お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございます。
またのご来場、ご入校、心よりお待ち申し上げております。

石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 13:06
Comments(2)2013-2014シーズン

2014年03月02日

遅くなりましたが、2/20〜22は京都の西城陽高校のスキー研修を村山講師、上松講師、関講師と4人で担当しました。

ここ何年間か担当させて頂いていますが、体育科の生徒さんのため、皆さん元気でとても礼儀正しく、大変やりがいのあるレッスンです。

そして、もうひとつの、この、西城陽高校の特徴が、2日半でスキーとスノーボードの両方をするということです。
また、男女混合班のため、どうしても体力の男女差が出てしまいますが、クラスのみんなが仲が本当にいいので、励ましあいながら頑張っている姿は大変心か温まる光景でした。
今年もスキー学校のご利用頂きまして、ありがとうございます。
また、来年もお待ちしています。
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 00:15
Comments(0)2013-2014シーズン

2014年02月10日

2/9は永渕講師とわかば班を担当しました。

お客様は、ひなのチャン、あやかチャン、よしひこクン、ゆうさくクンの4人でした。
関東は33年ぶり?の大雪で、出発した時に雪、着いても雪、だったようです。
私の実家も大変なことになっていると聞きました。

さて、そんなニュースが流れる日でしたが、元気にスキーです。

まずは、みんなで体操して、装備のチェック。そして、道具の説明を聞きます。
まずは片方履いてみる、脱いでみる。また、履いて歩いてみる。
スキーって滑るでしょう??

真っ直ぐ歩いたり、曲がってみたり、横歩きしたり、開き出したり。
慣れたら両方履いて、また、歩いたりしてみる。

では、スキーを三角形に開いて停まってみよう。
あとは反復練習です。
滑り終わったら、脱いで、重ねて、持って斜面を歩いて上る。
これがすごく大変なんだよね?
でも、みんな、よく頑張りました。

午前のお友だちは、ここでお別れです。ご入校ありがとうございます。

午後は、よしひこクンとマンツーマンだったので、リフトに2回乗りました。
距離を延ばして滑る中で、スピードコントロールを覚えます。
最後には曲がれたね。
よく頑張りましたー。
また、遊びに来てね。

ご父兄の皆様、今回はご入校頂きまして、ありがとうございます。
またのご来場、ご入校、スタッフ一同お待ち申し上げております。
ありがとうございました。

石川誠子


  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 18:59
Comments(2)2013-2014シーズン

2014年02月09日

2/8はわかば班を担当しました。

お客様は8才のかいとクン、5才のりこちゃんの2人です。

最初は服装のチェックをして、スキーの説明です。
自分で着脱出来るようにし、片方のスキーで歩いたり移動の練習、そして両方のスキーをはきます。

カマクラもどきが近くにあったので、休憩を兼ねて、遊びました。

午前の最後にはハの字で滑って止まる練習をしました。

午後はリフトに乗って、滑る距離を延ばします。
滑る中で、スピードコントロールや曲がる練習をしました。
終わる頃にはとても上手になったねー。
よく頑張りました。

ご父兄の皆様、今回はご入校頂きまして、ありがとうございます。
またのご入校を心よりお待ち申し上げております。

石川誠子


  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 23:47
Comments(0)2013-2014シーズン

2014年02月09日

2/7午前中はキッズレッスンつぼみ班の担当でした。

お客様はこゆきクン、2年生です。

マンツーマンだったので、簡単な確認のあと、すぐリフトに乗りました。
滑りながら、スピードコントロールの仕方やターンの仕方を練習します。
リフトに2回乗り、最期にはとても上手になりました。

こゆきクン、また、戸狩に遊びに来てね。
お父様、お母様、今回は御入校頂きまして、ありがとうございます。
またのご来場、ご入校、スタッフ一同お待ち申し上げております。
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 13:04
Comments(2)2013-2014シーズン

2014年02月03日

写真です。
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 21:23
Comments(0)2013-2014シーズン

2014年02月03日

いつも戸狩スキー学校をご利用頂きまして、ありがとうございます。
今更ですが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

シーズン初めからバタバタして、落ち着いたと思ったら、もう2月。
随分とサボってしまいました。

さて、2/2はつぼみ班を中村講師と担当。
お客様は、ゆいかチャン、しゅうまクン、あゆみチャン、ことのチャン、のいチャンの5人です。

最初にみんなで体操をして、服装チェック、そして、レベルのチェックをします。
今日はみんな、三角で停まれるようなので、リフトに乗ります。

あとは滑りながらさらに洗練させるべく練習です。

午前が終わる頃には、上手にスピードをコントロール出来るようになりました。
やったね◎

午後は、ゆいかチャン、しょうまクンの2人で、リフトに2本乗り、最後には曲がって降りてこれました。

春みたいな重い雪の中、よく頑張りました☆
また来てね。

ご父兄の皆様、今回はご入校頂きまして、ありがとうございます。
またのご来場、ご入校、お待ち申し上げております。

石川誠子

  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 17:06
Comments(0)2013-2014シーズン

2013年03月29日

3/28はキッズレッスン、わかば班を担当しました。

お客様は、横浜からお越しのツバサくん、8才とハナエちゃん、5才の兄妹です。

全くの初めてなので、スキーの説明から、歩き方などの練習を午前中にしました。
通常だと午後はリフトに乗りますが、初心者コースのかもしかラインが通行止めのため、リフトに乗らずに斜面を歩いて登って、滑るの繰り返し練習をしました。

重たい春雪の斜面を一生懸命歩いて、上手に滑れたし、よく頑張りましたー。
暑かったねー。


お父様、お母様、この度の入校ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

石川誠子

  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 23:43
Comments(0)2012-2013シーズン

2013年03月29日

3/26はキッズレッスン、つぼみ班の担当でした。

お客様は多摩からお越しのヨウタくん、3年生。

つぼみ班は幅の広い班なので、まずはレベルチェックです。
三角形にスキーを開いて止まれたので、リフトに乗りました。

通常だと、初心者コースのかもしかラインに行くのですが、あまりの早さの雪解けで積雪状態が悪いため、通行止めになっているので、正面の少し急なコースをゆっくりすべりました。

午後は少し足を延ばして、カシオペアゲレンデまで滑って、帰って来ました。

ヨウタくん、重たい春雪の中、よくがんばりましたねー。

お父様、お母様、この度はご入校頂きましてありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
石川誠子

  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 22:58
Comments(0)2012-2013シーズン

2013年03月23日

3月も後半!
学生の大会運営をしている季節だが、今年はぽっかりと穴の空いた期間で…
久しぶりに、キッズレッスン担当。
周りのスタッフには、写真を撮られる始末(^_^;)
それほどの珍しさ!
最初は、午前だけの入校だったマイちゃん。
午後も延長してくれて、いっぱい滑った!
3月の腐れ雪で疲れた(*_*)
でも、俺自身楽しいレッスンでした!!
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 21:53
Comments(3)2012-2013シーズン

2013年03月19日

いつもスキー学校をご利用頂き、ありがとうございます。
シーズンも残すところ、あと僅かとなりました。

昨シーズンの終わりに、今シーズンはキッズレッスン関連で何か企画をしますーと予告していたわけですが、今回は学校のレッスンにご入校頂いたご家族限定で、スノーシューツアーを企画してみました。

詳しくはスキー学校のホームページにてご確認下さい。
そして、人数制限がありますので、お申し込みはお早めに。

また、その他のお問い合わせもお待ちしております。


石川誠子

  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 23:26
Comments(0)2012-2013シーズン

2013年03月19日

3/17はキッズレッスンのりんご班の担当でした。

お客様は名古屋よりお越しのショウジくん、3年生です。

ショウジくんと滑るのは2回目です。
前回は豪雪のよる雪崩の危険性があるため、残念ながらゲレンデ上部には行くことができませんでしたが、今回は一人だったので色々なコースに行きました。

午前中に、上級者コースのジェットコースの半分を、午後は全部を滑り、急斜面の練習をしました。
スゴイッ。

春の雪は重いので、午後は疲れも出てきます。
そこで、戸狩自慢のブナ林へ休憩を兼ねてお散歩です。
このブナ林のお散歩は、ゲレンデ上部にあるため、滑れる班の生徒さん限定なんです。
ブナ林には自然の落とし物があって、なかなか楽しいんですよ。


お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。
シーズンも残り僅かとなりましだが、今後のご利用を心よりお待ち申し上げております。


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 15:36
Comments(0)2012-2013シーズン

2013年03月01日

お久しぶりの投稿です。
既にシーズンも3月に突入!
あまり、書き込みも出来ずにいました。
バタバタと忙しいシーズン!
ラスト1ヶ月のスパートは春の嵐でリフトが一時運転見合せと言う事態からのスタート(^_^;)
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 20:06
Comments(1)2012-2013シーズン

2013年02月26日

今年シーズン、スキー学校では、初心者サポートというスキー場のお手伝いをしています。

初心者に優しいゲレンデを目指そうという取り組みの1つで、スタッフが毎日、交代で担当しています。

今日は、オリオンゲレンデの初心者サポートを担当していますが、天気がいいので千曲川がよく見えます。

皆さんはご存知でしょうか?
千曲川は、新潟県に入ったら信濃川と名前を変えて、日本海へ注ぐ日本一長い川なんですよー。
その千曲川が見えるのは、戸狩の自慢なんです。


石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 11:00
Comments(0)2012-2013シーズン

2013年02月21日

今日からオリオンゲレンデにて、2日半の京都、西城陽高校のレッスンが始まりました。

明日までの2日間はスキー、最終日の半日はスノーボードです。

元気な頑張り屋さんの生徒さんたちです。

  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 12:47
Comments(0)2012-2013シーズン

2013年02月18日

第5回戸狩温泉スキー技術選の申込用紙、要項をホームページにアップしました。
多くの皆様の参加をお待ちしております。気軽に応募してみてください。


  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 15:57
Comments(0)2012-2013シーズン

2013年02月18日

2/13はなのはな班を担当しました。

お客様は埼玉よりお越しのカナギちゃん、6才です。

ある程度のスピードで、スピードコントロールしながら滑れたため、滑る距離を延ばします。
細いくねくねコースを滑り、凹凸も安全の越えて行きます。

さぁ、休憩を兼ねて、雪遊びです。
これがとても楽しかったようで、大きな雪ダルマを一生懸命作っていました。
楽しい時間もあっという間。
お父さん、お母さんが待つ集合場所に戻ります。

お父様、お母様、この度はご入校頂きまして、ありがとうございました。

またのお越しをお待ち申し上げております。

石川誠子
  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 09:10
Comments(0)2012-2013シーズン

2013年02月18日

2/11は、キッズレッスンなのはな班を担当しました。

お客様は3人。
千葉からお越しの2年生ヒロタカくん、名古屋からお越しの3年生ショウジくん、東京からお越しの6才ヒワちゃん。

なのはな班は、ある程度滑れる班なので、服装、道具チェックの後、簡単なレベルチェックをしてから、リフトに乗りました。
上のカシオペアゲレンデをめざしましたが、前日からの豪雪によりゲレンデ上部にて発生した雪崩でカシオペアゲレンデが閉鎖となってしまったため、ペガサスゲレンデでのレッスンとなりました。

ゲレンデが限定されため、リフトが混んでしまいましたが、スピードをコントロールしながら、滑りました。

ヒロタカくんは午前中で終わり、ショウジくん、ヒワちゃんはお昼をたべて、また、集合です。

午後も限られたコースでしたが、新雪の凹凸をムニョムニョと名付けて、ムニョムニョを沢山滑ります。
また、ゲレンデ中腹にある戸狩のパワースポットのスキー地蔵にお参りがてら立ち寄り、雪遊びです。

お地蔵さんに雪がかぶっていて寒そうだから、とお地蔵さんの雪を払ってあげていました。
大人になると忘れてしまいがちな、こういう子供の純粋さに心が温まります。

あとは、お母さんたちが待つ集合場所に滑って帰りました。


お父様、お母様。
今回はご入校頂きまして、ありがとうございました。

またのご来場、ご入校、心よりお待ち申し上げております。


石川誠子

  

Posted by 戸狩SSスタッフ at 08:19
Comments(1)2012-2013シーズン