2012年03月07日



お客様は、横浜からお越しのけんたろうクン6才と名古屋からお越しのまりあチャン2年生です。
最初はブーツがきちんとはけているか、などの服装のチェックをします。
準備ができたら、道具の説明です。
きちんと覚えて、自分で着脱ができるように練習しましょう。
次は片方のスキーで歩いたり、移動の練習です。
ここで一度休憩します☆
ゲレンデ脇にある、雪山に登り、雪だるま作りを始めました☆
新しい雪が積もっていて、湿っぽい雪だったので、あっというまに大きくなり、重すぎて持ちあげられず、雪玉作りになってしまいました。
さて、再度スキーを履いて、スキーをハの字に開く練習です。
平なところで、ストックで漕いでスキーをハの字に開いて止まります。
上手にできたので、今度は斜面をハの字で滑り、止まる練習です。
ここで午前は終了し、けんたろうクンはおしまいです。
よくがんばりました。
午後からはお友達が一人増えました。
川口市よりお越しのまいチャン、4才です。
まいチャンは午前中、ひとつ上のつぼみ班で練習をしていましたが、この日のつぼみ班のお友達が滑るペースが早かったので、ゆっくり滑るわかば班に移動してきました。
まいチャンはの入校が2回目で、前回も私が担当したお友達だったので、スムーズに事が運びました。
キッズレッスンでは、今回のように班の変更をさせて頂く場合がありますので、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
その日のお子様の年齢、体力、技術には違いがあり、レッスンを円滑にするためにこのような形をとらせて頂いております。
今回のように、班が下がる場合だと気になさる方もいらっしゃるかと思いますが、お子様のためにご協力をお願い致します。
午後はリフトに乗って、滑る距離を伸ばします。
途中でツララを取ったり、穴を覗いたり、遊びながら滑って降りてきます。
最後の斜面をカッコよく滑ったら、終わりです。
まいチャン、まりあチャン、よくがんばりました。
お父様、お母様、この度はご入校頂き、ありがとうございました。
またのご入校を心よりお待ち申し上げております。
石川誠子