2012年01月28日


戸狩の迷コンビ…いえいえ、名コンビです。
さて、今更ですが、少しキッズレッスンのご案内をさせて頂きます。
キッズレッスンは4才〜9才(小学校3年生)を対象としたレッスンです。
常設のレッスンとの違いは、お子様の体調、天候などの条件を考慮した中で、遊び、休憩を交えたレッスンであるということ、また、キッズレッスン用のゼッケンを着用するというところでしょうか。
また、クラス分けは
わかば(初心者)…初めてスキーをされるお子様
つぼみ(初級)…うまく「ハ」の字がや止まることができないお子様
なのはな(中級)…ある程度の斜面で「ハ」の字でターンをしたり、止まることができるお子様
りんご(上級)…リフトに乗ることができ、中〜上級コースをターンしながら滑ることができるお子様
とさせて頂いております。
そして、班の名前の由来について…
「わかば」
これから芽吹いていく新芽をイメージ。
「つぼみ」
次に花を咲かせる準備段階です。
「なのはな」
つぼみが花を咲かせます。戸狩温泉スキー場がある飯山市は、春になると「なのはな祭り」が開催され、地元に関わりのある花=「なのはな」です。
「りんご」
花を咲かせた後は、実りを迎えます。
そこで、ここ、長野県を代表する名産品のひとつ、「りんご」としたわけです。
こうして、ちゃんと意味があるんですね〜。親近感が湧きましたでしょうか?
さてさて、前置きが大変長くなりましたが…
本日のお客様はムジカちゃん、シオリちゃん、マキちゃんの3人のかわいらしい乙女達。
最初は、復習です。
スキーを一人で履く練習をして、片方のスキーで歩いたり、滑ったりして様子を見ます。
次に、両方のスキーを履いて、歩いたり、ストックで押して滑ったり、カニさん歩きで移動の練習をします。
さて、そろそろ疲れたので、休憩です。
なんと、中西先生がスコップを持って来て、カマクラを作ってくれました〜。
みんなは雪遊びをしながら、お手伝いです。
さて、次は、スキーを三角にして滑ります。
みんな上手に出来たので、中西先生が鬼になって「スキーでダルマさんが転んだ大会」をして遊びました。
ひたすら、降り続ける雪の中、ムジカちゃん、シオリちゃん、マキちゃん、よく笑い、よく遊び、楽しんでくれました。
また、来てね〜。
待ってま〜す。
ご父兄の皆様、本日はご入校頂き、ありがとうございました。
またのご入校をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。